3月24日アップ 門司支部の例会開催時間、開催日が変更になりました。
門司支部は4月から19:00~20:30で、第5週の水曜日がお休みとなります。
奉仕員講座修了生の皆様、この度は修了おめでとうございます。
この春から、新たに手話を学んでみようとお考えの皆様、ようこそこのホームページへいらっしゃいました。
以下に、私たち「北九州手話の会 新虹の会」の入会に向けてお知らせいたします。
1 まずは御見学ください。
3月~4月は事前連絡不要といたします。御都合の良い時に○印の付いている日に、直接例会会場にお越しください。9つの支部(10の会場)全てを見学しても大丈夫ですよ。ご自身に合った支部、例えば「この支部ならば職場から近いので通いやすそうだ」「この支部の雰囲気は自分にぴったりだ」など、活動が長く続けられる支部を最終的に見学後にお決めくだされば結構です。皆様のお越しをお待ちしております。


2 入会申込書をご提出ください(手話ボランティア活動を希望される方は、手話ボランティア活動申込書も併せてご提出ください)。
見学を終えて、この支部に入会したいとお考えがまとまりましたら、入会を希望される支部に入会申込書をご提出ください。また、手話ボランティアを希望される方は、手話ボランティア活動申込書も併せてお申し込みください。お持ちのパソコンやプリンターによっては、1枚で印刷ができない場合も報告されています。印刷前に余白の調整を行って、それぞれが1枚ずつに収まるように調整のご協力をお願いします。パソコンで印刷ができない等の場合は、入会を希望する支部で、入会申込書や手話ボランティア活動申込書をお受け取りください。
※注1 入会申込書、手話ボランティア活動申込書について、ピンクの部分はドロップダウンリストから当てはまるものを選んでください。黄色の部分は直接ご入力ください。「0」の部分は黄色の部分と連動していますので、何もしなくても大丈夫です。


入会申込書などをパソコン入力するのが難しい場合、手書き用もありますので、印刷後、ご記入下さり、入会したい支部にご提出ください。※入会したい支部で入会申込書などを受け取る方法もあります。支部の方にお尋ねください。






コメント